[Xperia]カメラ機能比較XperiaXZ Premium SO-04J

XperiaXZ Premium SO-04J

 

現時点(2017/5)では、まだ発売にはなっていません。

 

発売予定は、6月中旬です。

 

現在使用中のXperia SO-02Eの処理速度が遅く感じるようになってきたこと、バッテリーの持ちが、半日以下となってきたので、買い替えを検討中なのですが、ちょうど来月発売のXperiaXZ Premium SO-04Jの発表があったので、カメラ機能をXperia SO-02Eと比較してみようと思います。

 

XperiaXZ Premium SO-04Jに魅力を感じているのも、このカメラ機能にあります。

 

スーパースローモーション

 

XperiaXZ Premium SO-04Jからついた、新しい機能です。

 

 

この機能が今回買い替えを決めた一番のポイントかもしれません。

 

この機能を使って、pinoの動画を撮ろうと思います。

pino です。

 

日常の子供のスポーツ撮影なんかにも良いかもしれません。

 

普通に撮影していて、シュートや、バットを振る瞬間の時だけ、スーパースロー撮影とか。

 

感動的な動画が撮れそうです。

 

夜景撮影

 

夜景撮影を良くするのですが、Xperia SO-02Eでがんばって撮ってみても、

 

スマホ夜景

 

どうしても、ノイズの多い写真になってしまいました。(ISOは1600 MAXです。)

 

手振れも含め、私の技術がないのが、おおきいところではありますが・・・

 

ですので、夜景を撮るときは、ミラーレス一眼のα6500で撮っていました。

 

α6500

 

それが、XperiaXZ Premium SO-04Jでは、暗いところでも明るくキレイに撮れるそうです。

 

もちろんまだ使っていませんので、どれほどかは解かりませんが、SONYのホームページには作例がでていました。

 

XperiaXZpremium

出典元:SONY

 

これほどキレイに夜景が撮れるなら、α6500の出番も減りそうです。

 

メインカメラ

 

メインカメラのレンズは、Gレンズで、有効画素数は約1920万画素です。

 

α6500の有効画素数が約2420万画素なので、かなり高い画素数だと思います。

 

ちなみに、Xperia SO-02Eは、約1310万画素です。

 

f値がF2.0で、広角25mmですので、風景を撮るのに広く撮れて良いと思います。

 

またF2.0の明るいレンズなので、暗い場所でも良さそうです。

 

Xperia SO-02Eでは、F2.2で広角28mmでしたので、レンズ自体も良くなっていますし、絵作りで一番大事なセンサーも進化しているので、とても楽しみです。

 

まとめ

 

2017年6月中旬発売予定のXperiaXZ Premium SO-04J、カメラ機能について以前のXperiaと比較してみましたが、5軸手振れ補正や、シャッタースピード調整もできて、0.03秒のオートフォーカス、コンデジ並みと言うか、一眼並みの性能なので、このXperiaには期待です。

 

あと、個人的に、XperiaTM XZ Premium SO-04J 購入キャンペーンが気になります。

 

内容は、期間中(販売開始日~2017年7月31日(月曜))にドコモのXperiaTM XZ Premium SO-04Jを購入し応募すると、抽選で200名にソニーストアお買物券100,000円分をプレゼント!

 

結構ソニーストアを利用するのですが、これが当たったら、F2.8通しの望遠レンズを買いたいと思います。

 

まず、ソニーストアを利用している人、そしてこのキャンペーンに応募する人を考えると、当たる人が200名だと、結構の確率で当たるのではないかと、勝手に想像しています。

 

キャンペーンについて詳しくは、docomoキャンペーンお知らせページ で確認してみて下さい。

 

また買ったら、レビューします。

 

 

カメラ以外にも進化のポイントはいくつかあるので、興味のある方は、チェックしてみて下さい。

SONY公式ホームページ

実機レビュー

 

電気屋さんにXperiaXZ Premium SO-04Jの実機があって触ってきたのでレビューします。

 

まずカメラですが、マニュアルモードでISOとシャッタースピードをいじれます。

 

ISOは50~3200。

 

シャッタースピードは1/4000~1秒でした。

 

スマホ撮影なので、手持ちが前提になることを考えると、シャッタースピードの1秒が限界なのかもしれません。

 

1秒でもブレブレになってしまうような気もしますが・・・

 

何かに体を固定してがんばれば、何とかいけるかもしれません。

 

本体はシルバーとブラックのカラーが選べますが、どちらも鏡面と言うか、ほぼ鏡のような感じでした。

 

シルバーに関しては、鏡として使えるレベル・・・

 

それゆえに、指紋跡がすごい目立ちました。

 

カバーを付けて使う人は気にならないでしょうが、カバーを使う気がないので、使用するたびに、ふきあげが必要な感じでした。

 

ブラックもシルバーもどちらも指紋跡が目立ちますが、個人的な好みでは今回はシルバーにしようかと・・・

 

もちろんカラーは好みによりますが。

 

実際に手元に届いたらもっと詳しくレビューします。

 

参考までに。

 

追記

 

本日、(2017/6/2)ドコモショップにて、予約してきました。

 

本日時点で、まだ月々の金額がいくらになるか、未確定とのこと。

 

発売日も、6/中旬とのことで、日にちもはっきりと解からないとのこと。

 

お知らせは、ドコモメールのメッセージRで送ると言われました。

 

届いたら、実機レビューします。

jpegorraw写真の記録形式は「JPEG」と「RAW」どちらで保存するべきか

にいがたのイベント「にいがた」でカメラ(SNS)おすすめイベント日程

関連記事

  1. フォトキーカード

    「フォトキーカード」システムのおすすめな利用法(…

    前回は「フォトキーカード」とは何ぞや?ということでご説明…

  2. ミッキー

    ミッキーを初めて見た子供が号泣!?そうさせないた…

    「ディズニーランドは夢の国だから、子供を連れて行ったら喜…

  3. 幼稚園のバザー

    幼稚園保護者会のバザーや露店のお仕事ってどんな感…

    子供が初めて幼稚園に入って、ママが戸惑うのは保護者会の存…

  4. XPERIAXZ Premium SO-04J

    [実機レビュー]XPERIA XZ Premiu…

    6/16発売開始になったXPERIA XZ Premiu…

  5. チョウバエ

    お風呂に小さい飛ぶムシ!「チョウバエ」がでたら要…

    お風呂に小さい飛ぶムシこのムシ、お風呂のカベに付いて…

  6. 勉強

    小学生になって初めてのテストはこんな感じ!

    幼稚園や保育園までは、勉強なんてほとんど教わらないという…

  7. 時間

    1年生1学期の時点では、時計はここまで読めれば大…

    時計読みは、幼稚園までは分からなくてもそのまま生活してい…

  8. 小学校の準備

    小学校の個別面談はこんな感じ

    学校の先生と親が子供について話し合う機会。これはもしかし…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP