にいがたで「カニ」が海ではなく川に「いっぱい」いるPOINT

川のカニ

 

カニと言えば、海を思い浮かべるかもしれませんが、実は「にいがたの川」にもいます。

 

海でカニを捕まえられるポイントは、海に岩や、テトラがあればどこだってだいたいはいます。

 

にいがた市は、海にめんしているので、子供の海水浴=カニ取りといっても過言ではありません。

 

ただ、海で取ったカニは持って帰れません。

 

海水なので、なかなか飼うことは難しいです。

 

ただ、子供には持って帰るとせがまれますが・・・

 

その点、川のカニであれば、ずっと飼えるかは別として、真水でも大丈夫です。

 

にいがたの「川カニ」POINT

 

川のカニはどこにでもいるのかもしれませんが、ここに結構います。

 

にいがたし遊び

 

どこでしょう?

 

ここは・・・

 

にいがたの遊び1

 

そう、阿賀野川沿い。

 

バーベキュー広場

 

阿賀野川の広いバーベキューエリアがいっぱいあるところ。

 

阿賀野川河川公園です。

 

サッカーや野球、テニスグランドが何面もある所です。

 

ルアー釣りをするのに、この辺りにいくといつも、カニが「スゴイ」数います。

 

ちょっと観察してみると、護岸の上に土があって、その土に穴が開いているのですが、最初「ヘビ」の巣かと思っていたら、「カニ」の巣でした。

 

ヘビの巣もあるのかもしれませんが・・・

 

カニの巣

 

カニの姿がわかりにくいですが、

 

カニ

 

護岸の所に結構いますが、逃げ足がとても速いです。

 

すぐ、水の中に入っていってしまいます。

 

カニの種類はわかりませんが、けっこう大きいのがいます。

 

にいがた阿賀野川

 

この注意を促す看板にもありますが、水辺は楽しい場所ですが、危険がいっぱいです。

 

水辺で遊ぶ時には、ライフジャケットがあると安心です。

 

私は、海でも川でもいつもこれを着せてます。

 

[楽天]

 

 

にいがたの「川カニ」POINT(まとめ)

 

阿賀野川河川公園に「カニ」はいます。

 

ただ、葦がおいしっげっているので、護岸から川が見えるPOITは限られています。

 

カニを観てみる時も、ゆっくり近ずかないとすぐに逃げてしまいます。

 

そんな時は、穴をのぞいてみるとカニがいたりします。

 

護岸の上の方なので、川に近づかなくても観れたりします。

 

ただ、水辺は毎年、痛ましい事故が多いので子供からは目が離せません。

食虫植物謎とき探検食虫植物と謎とき探検 「自由研究に」

ポケモンGOポケモンGOで子供が帰ってこなくなる・・・

関連記事

  1. 小学校入学

    新一年生にしてあげるべき防犯対策

    幼稚園までは、お母さんの送り迎えだったり送迎バスだったり…

  2. ディズニー

    可愛いもの大好きな女の子を大満足させるディズニー…

    幼稚園から小学校低学年の女の子を連れてファミリーでランド…

  3. ディズニー

    ディズニーに行く時の前泊、後泊時のムダ時間を楽し…

    新潟からディズニーリゾートに行こうと思うと、日帰りではタ…

  4. 子供おもちゃ

    おもちゃの収納に役立つ100円ショップグッズ

    こどもの成長とともに、どんどん我が家のスペースを圧迫して…

  5. ディズニーのパレード

    ディズニーランドでパレードを見るコツ

    ディズニーランドはシンデレラ城を中心として、それを囲むよ…

  6. アプリ

    幼稚園に入ってママ友は作るべき?

    「ママ友」というと今や恐怖を連想させるようなワードに育ち…

  7. youtube-cat

    【you tube】猫(Pino Jr)の兄弟喧…

    Pinoの子供たちがいた時の、兄弟喧嘩の様子です。子猫の頃は、1日中…

  8. Pino

    [動画] Fidget Spinner VS C…

    ハンドスピナー VS Pino今流行のハンドスピナーをPinoに与えてみ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP