新潟市で大掃除の時にまとまった「ゴミ」を出す方法

 

大掃除の時などに、まとまったゴミが出た時、どうすれば良いか迷いますよね。

 

新潟市では黄色の有料ゴミ袋がありますが、とてもじゃないけどそんな袋に収まりきらない量、ゴミステーションに収まりきらない量のゴミが出てしまった時、どうすれば良いか、まとめてみました。

 

焼却場に持ち込む

ゴミ
引用元:新潟市ホームページ

 

自己搬入できるごみ

自己搬入することができるごみは、「燃やすごみ」、「燃やさないごみ」(巻広域にあっては「普通ごみ」)及び「粗大ごみ」です。分別方法はごみ集積所への出し方と同じですので、ごみ分別百科事典をご確認ください。
(注)搬入されるごみに「特定5品目(乾電池、蛍光管、水銀体温計、ライター、スプレー缶類)(豊栄環境センターでは乾電池、蛍光管、水銀体温計を搬入できません。)」が含まれている場合は、廃棄物処理依頼書にその内容を記入してください。
ごみは、搬入者自身で指定場所に降ろしていただきますので、多量なごみ、または重量のあるごみを持ち込まれる際は、安全が十分に確保される人数でお越しください。(荷降ろしに時間がかかるようであれば、数回に分けて搬入してください。)
多量なごみや大きなごみの場合は、施設によって受入制限がありますので、分別早見表に記載のない物等は事前に各施設にご確認ください。
家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式のもの)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機 )、家庭用パソコン本体・ディスプレイ、排出禁止物及び産業廃棄物等は持ち込みできません。受入できないものはお持ち帰りいただきます。(判断に困る場合は、事前に各処理施設にご確認ください。)
なお、家庭用パソコンや使用済み小型家電については、縦15センチメートル×横35センチメートル×奥行20センチメートル以内で回収ボックスに入るものであれば市で設置している小型家電回収拠点に出すこともできます。

処理手数料について

自己搬入されるごみは、重量に応じた処理手数料として、家庭ごみの場合10キログラムまでごとに60円、事業系ごみの場合10キログラムまでごとに130円を徴収いたします。有料指定袋及び粗大ごみ処理券は不要です。(有料指定袋、粗大ごみ処理券を使用されていても処理手数料が必要になります。)

 

ですので、有料の黄色いゴミ袋に入れなくて大丈夫です。

 

ゴミを持ち込む施設によって、持ち込めるゴミが違ったりしますので、事前に確認しておくことが必須です。

 

自己搬入する際には「廃棄物処理依頼書」が必要になります。

 

事前に書いて持っていく必要があります。

ゴミ収集業者に直接頼む

 

実はこれが一番楽かもしれません。

 

ゴミ収集業者に電話をかけると、見積もりに来てくれて、ゴミを持って行ってくれます。

 

しかも、ゴミ収集業者によっては、ゴミの運び出しからしてくれます。

 

指示さえすれば、ゴミの搬出から運搬まですべてやってくれます。

 

新潟市の一般家庭における引越などによる多量排出時や排出困難な廃棄物の収集運搬を依頼可能な許可業者は、

ゴミ収集業者一覧

引用元:新潟市ホームページ

 

ゴミ出しが終わった後の掃除

 

ゴミ出しが終わった後の掃除をしてくれる業者もあります。

 

なかなか自分では手に負えないゴミの量になってしまったら、このような業者を使ってキレイにするのが一番ではないかと思います。

マリンピア日本海マリンピア日本海を「お得に」楽しむ方法[写真多め]

子供の乾燥肌対策こどもの肌を保湿するのにおすすめなのはコレ!

関連記事

  1. ディズニー

    ミストファンは家に持って帰った後も使えるディズニ…

    パーク内で、扇風機がついた霧吹きのようなものを首からかけ…

  2. ディズニー

    ディズニーランドで子供がキャラクターと触れ合うコ…

    ディズニーランドはファミリーで楽しむのにうってつけのテー…

  3. ビタミン

    子供にビタミンを採らせる方法(飲み物編)

    食べ物編に引き続き、子供でもビタミンやミネラルなどの栄養…

  4. jpegorraw

    写真の記録形式は「JPEG」と「RAW」どちらで…

    私は断然「RAW」での記録が良いと思います。特に…

  5. 赤ちゃんとテーマパーク

    テーマパークに赤ちゃんと行く時のマストアイテム

    テーマパークは大人も子供も楽しめる魅力的な場所ですが、赤…

  6. 新潟市スーパー

    新潟市内のスーパー、ショッピングセンター「デジタ…

    新潟市内のウオロク新潟市内のウオロク…

  7. シェフミッキー

    シェフミッキーってどんなところ?ざっくり教えます…

    みなさん「シェフミッキー」というレストランは聞いたことありますか?…

  8. 小学校の準備

    小学校の個別面談はこんな感じ

    学校の先生と親が子供について話し合う機会。これはもしかし…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP