マリンピア日本海を「お得に」楽しむ方法[写真多め]

 

「※2016年12月更新」

 

マリンピア日本海を「お得に」楽しむ方法ですが、あります!

 

市報にいがた

 

それは、市報についてくる、割引券を使って入場すると、お得に入れます。

 

毎週日曜日、もしくは月曜日に入る、「市報にいがた」に割引券が付いてきます。

 

ただし、年3回程度です。

 

基本料金は、大人(高校生以上)1,500円  小人(小中学生)600円  幼児(4歳~)200円 です。

 

こちらが、2割引きになります。

 

大人(高校生以上)1,200円  小人(小中学生)480円  幼児(4歳~)160円 です。

 

市報にいがたは、図書館や、区役所、駅の観光案内所などにもありますが、この割引券がついているのは、年3回程度なので、見つけるのは、少し大変かもしれません。

 

新潟市民なら、市報をチェックしていて、割引券が付いていたら、その市報を取っておくのが良いと思います。

 

JAF会員

 

JAF会員とは、

JAFは年中無休・24時間・全国ネットで、品質の高いロードサービスを提供しております。 「バッテリー上がり」や「キー閉じこみ」などでお困りの際、JAF会員はほとんどの場合で料金は無料です。

利用回数の制限はなく、自宅駐車場や公共駐車場など路上以外の場所へも駆けつけます(部品代・燃料油脂代等の実費、15km以上のけん引、会員無料の範囲を超える作業などの場合は料金を頂戴します。) また、高速道路上のロードサービスでは、道路管理者等への安全対策の要請やJAF自ら後方警戒車両を配備するなど、作業の安全確保に努めています。

JAFは会員をはじめとする自動車ユーザーの皆さまへ、「安全と安心の支え」となるロードサービスを提供しています。

引用元:JAFホームページ

 

結構JAFに入っている人は多いと思います。

 

JAF会員証を提示すると、5人まで、こちらも2割引きで入れます。

 

割引クーポン

 

区役所や市役所に割引クーポンが置いてあります。

 

こちらも、2割引きです。

 

基本料金  大人(高校生以上)1,500円  小人(小中学生)600円  幼児(4歳~)200円 から、

 

大人(高校生以上)1,200円  小人(小中学生)480円  幼児(4歳~)160円 と、2割引きで入れるものですが、家族で行くことが多いと思いますので、大きな差になります。

 

マリンピア日本海

 

営業時間:9:00~17:00

休館日:年末年始・3月第1木金曜日

問い合わせ:025-222-7500

場所:新潟市中央区西船見町5932-445

駐車場:無料(745台)

ホームページ:マリンピア日本海

新しくなって、ホテルのロビーのようなエントランス

 

久しぶりに行ったマリンピア日本海は、水族館と言うよりは、入ってすぐは、ホテルのロビーののように、キレイでした。

 

真っ先に出迎えてくれる水槽はこちら、

 

マリンピア日本海水槽

 

サンゴとカラフルな魚が泳ぐ水槽。

 

そして、館内の案内板がこちら、

 

マリンピア日本海 

 

少し外に出ると、泳ぐ宝石。

 

マリンピアの鯉

 

巨大水槽にはこんな面々が・・・

 

マリンピア日本海巨大水槽

マリンピア日本海巨大水槽2

マリンピア日本海巨大水槽3

 

そして、一番見入ってしまうのが「クラゲ」。

 

マリンピア日本海のクラゲ

マリンピア日本海のクラゲ2

マリンピア日本海のクラゲ3

 

そして、マリンピア日本海の「ラボ」。

 

マリンピア日本海のラボ

 

触れ合いコーナーでは、こんな「ネコザメ」や、ナマコ、ヒトでなどを触れます。

 

マリンピア日本海ふれあいコーナー

 

マリンピア日本海で人気の「イルカショー」。

 

マリンピア日本海のイルカショー

マリンピア日本海のイルカショー2

マリンピア日本海にはほかにも、ビーバーやカワウソ、ペンギンなどたくさんのカワイイ海獣もいます。

もちろんいろんな種類のお魚も。

子供と一日楽しめます。

あせもあせもの見分け方とカンタンな対処法

ゴミ新潟市で大掃除の時にまとまった「ゴミ」を出す方法

関連記事

  1. お年玉

    子供へのお年玉の相場はいくら?[年齢別]

    お正月のシーズンになると、子供たちには「お年玉」という嬉…

  2. 新潟の夜景

    [夜景の設定]シャッタースピードによる撮れ方の違…

    夜景を撮るときの「シャッタースピード」による写り方の違い…

  3. だしキューブ

    朝ごはんを簡単にするだしキューブのすすめ

    子供が幼稚園、小学校に行くようになると、朝ごはんはかなり…

  4. こどもごはん

    冷蔵庫にほとんど食品が無い時でも作れるこどもごは…

    買い出しから数日経ち、生鮮食品のストックが切れてきた時。…

  5. 小学校の準備

    幼稚園のクラス役員の仕事ってどんな感じ?

    幼稚園に入ると、クラスにつき1人~2人お母さん達の代表と…

  6. ホワイトバランス

    [夜景の設定]ホワイトバランスによる写真イメージ…

    夜景撮影にとって、ホワイトバランスの設定は、写真のイメー…

  7. 船釣り

    子供との釣りは「船釣り」が実は一番手軽にできる釣…

    釣りと言えば、川、池、湖、管理釣り場、海ですが、新潟では全部あるので、どんな…

  8. snow

    子供にも人気!スマホアプリ「スノー」 SNOW

    子供と一緒で簡単スノーアプリ子供と一緒に撮った写真や…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP