新一年生が初めて受ける授業のレベルはこのくらい!(算数編)

 

新一年生になって、初めて授業を受ける子供達。

 

いきなり整然と机の並ぶ教室で45分間の授業に耐えられるの!?と不安なママもいるでしょう。

 

でも学校側も初めて授業を受けるみんなの為にできるだけ入りやすい環境をととのえて授業を開始してくれます。

 

今回は国語編に引き続き、算数編についてご説明します。

 

教科書の最初の方は絵本のよう

 

算数の教科書を開くと、可愛い動物や食べ物の絵が沢山描いてあり、まるで絵本のようです。

 

最初は「この絵の中でうさぎは何匹いるかな?」など単純に数を数える練習からしていきます。

 

そして、読み上げた数字を実際に書けるようにする為、教科書に書きとりのページが用紙されています。ひとつひとつの数字を、なぞったり、マスの中に真似て書いてみたりしながら、数字を自分で書けるように進めていきます。

 

数字を分ける練習をする

 

たとえば「5」は、「1と4」や「2と3」に分ける事が出来ます。

 

これが分かると1+4=5の概念も、5-1=4の概念も同時に理解できるようになってくるので、最初のとっかかりとして、数字を2つに分けるという事を繰り返します。

 

イメージだけではピンとこない子のために、おはじきも使用して実際に分けたものを数えたりしていくので安心です。

 

最初は式は使わない

 

「あわせていくつでしょう?」と聞かれれば足し算、「のこりはいくつでしょう?」と聞かれれば引き算という風に大人はパッと理解でき、式も書けますが、一年生の場合はその概念も初めてなので、慎重にゆっくり進めていくことになります。

 

 

「あわせて」や「のこりは」といったワードと式を使うようになるのは6月以降です。

 

それまでは式は一切出てこず、数字をどのように組み合わせると、8になるかな?などの質問を繰り返すような教え方をします。

 

この質問は難しい事ではなく、教科書内にヒントがいっぱいで、分かりやすいように絵を描き分けてある問題ばかりです。

 

青い花が3つと赤い花が2つ並んで書いてあるのを見た後、5はいくつといくつに分かれるの?と聞くような、誘導してもらいながらの勉強になるので、繰り返すことで1年生でも数字の相性など何となく覚えるようになり、その後の計算の役に立つように作られています。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

○+○=○、こたえは「○」といかにもな数式では始まらず、皆が分かるとても簡単なことから始まります。

 

ゲームのように当てっこできるレベルなので親も子も構えずに、数遊びだと思って始めることが出来ると思います。

 

数字そのものの書き方練習もありますので、ゆっくり取り組んでいくことが出来るでしょう。

インスタグラム[解説]インスタグラムのフォロワー管理には無料アプリが便利

α6500[解決方法]ファインダー越しが「ぼやける」場合の直し方

関連記事

  1. 小学校の準備

    小学校のPTA活動ってどんな感じ?

    幼稚園にも父母の会のような執行部は存在したと思いますが、…

  2. 子供のチョーク

    100円均一で買えて楽しめるおもちゃ(幼稚園児)…

    みんなが大好きな100円均一ショップ。&nbsp…

  3. こども

    幼稚園でのお友達トラブルを解決するには?

    幼稚園に入ると子供達は、初めて決まったお友達と長時間一緒…

  4. snow

    子供にも人気!スマホアプリ「スノー」 SNOW

    子供と一緒で簡単スノーアプリ子供と一緒に撮った写真や…

  5. だしキューブ

    朝ごはんを簡単にするだしキューブのすすめ

    子供が幼稚園、小学校に行くようになると、朝ごはんはかなり…

  6. アプリ

    幼稚園に入ってママ友は作るべき?

    「ママ友」というと今や恐怖を連想させるようなワードに育ち…

  7. ミラコスタホテル

    ホテルミラコスタに簡単に入って内部を漫喫する方法…

    皆さん、ディズニーシーに遊びに行った時、ホテルミラコスタ…

  8. 出産後の体型戻し

    ママになったらこんな服装が便利!

    子供が生まれると、今まで普通に出来ていた服装が出来なくな…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP