[DIY?]壁紙が破れてしまった時のDIY

 

「DIY?」なぜ?なのか・・・

 

これをDIYと言うかは、微妙なところだからです。

 

ただ、ウィキペディアでは、

 

DIYとは、お金を払ってひと(業者)にやらせるのではなく、自身で(つまり自分の身体を使って)何かを作ったり、修理したり、装飾したりする活動のことである。

引用元:Wikipedia

 

となっているので、DIYでよいと思います・・・

 

壁紙の破れ

 

子供が小さいと、または動物を飼っていると、どうしても壁紙が破れたり、傷ついたりしますよね。

 

うちの場合この両方なので、壁紙がいたるところで大変なことになっています。

 

ホームセンターに行くと、部分補修キットなんか売っていたりしますが、

 

これで直せるだけの自信がないので、どうしようか迷っていたところ、良いの「発見しました」。

 

シールを貼るだけ

DIY

 

これ、ウォールステッカーと言うらしいのですが、アニメのモノ以外にも花や動物など、いろんな種類のステッカーがあります。

 

大きなモノから小さなモノまであるので、壁紙の破れの大きさに合わせて、また部屋の感じに合わせてステッカーを選べます。

 

結構大きな壁紙の破れまで隠せます。

 

私の買ったウォールステッカーは簡単に剥がせ、のり残りはありませんでした。

 

だからと言って、すぐに剥がれることもありません。

 

どの種類のモノも同じかはわかりませんが・・・

 

この写真の場所はちょうどカドだったのですが、カドでもキレイに貼れました。

 

まとめ

 

子供が小さいうちは、特に壁紙が破れたり傷ついてしまったりということが、多々あると思います。

 

その都度補修していたのでは大変です。

 

こんなシールで隠してみるのも良いかもしれません。

 

参考までに。

柔軟剤の香り[解決方法]柔軟剤の香りが思っていたのと違う!問題

洗濯物の黄ばみ[非推奨]ワイシャツのエリ、ワキの黄ばみの落とし方

関連記事

  1. 新潟の夜景

    [夜景の設定]シャッタースピードによる撮れ方の違…

    夜景を撮るときの「シャッタースピード」による写り方の違い…

  2. 秋葉山公園釜場 

    小学校での学びに結びつく、体験しておくと良い遊び…

    夏休みや冬休み、春休み。長期の休みが来ると、「どこに連れ…

  3. 給食

    1年生はじめての通知表ってどんな感じ?

    成績表はいつの時代ももらう時とても緊張するものですよね。…

  4. 言葉の遅い子に効果的なかかわり方

    子供がおしゃべりしはじめる時期がなんとなく遅いのでは?と…

  5. ディズニーの雨の日

    雨の日にディズニーランドに行った時にベストな服装…

    ディズニーリゾートへ新潟から向かうとなると、泊りになるこ…

  6. 幼稚園選び

    幼稚園の保護者会って何をするの?

    こどもを幼稚園に行かせることになると気になるのが保護者会…

  7. 新潟市亀田公園1

    他の子と遊ばせる時の注意点

    こどもが大勢いる遊び場に来た場合、そこに来ている他のお友…

  8. 子供のチョーク

    100円均一で買えて楽しめるおもちゃ(幼稚園児)…

    みんなが大好きな100円均一ショップ。&nbsp…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP