[無料アプリ]インスタグラムの管理に便利な無料アプリ

 

最近スマホをXPERIAのSO-02EからXperia XZ Premium SO-04J に入れ替えて、そのタイミングでいままで使っていたアプリを見直したら、インスタグラムを楽しむ上で便利な無料アプリを見つけたので、紹介します。

アンフォロワー

 

インスタグラムをしていると「管理」の面で不便を感じることが多々あります。

 

例えば、自分がフォローしている人が相手もフォローしてくれているのか知るには、相手のフォロー欄に自分がいるかどうかみにいかなくてはなりません。

 

どうしても、フォロー上限があるので、長くインスタグラムをしていると、どこかのタイミングでフォロー管理をしなくてはいけません。

 

そんな時、いちいち相手も自分のことをフォローしてくれている人なのかどうか調べるのはかなり大変。

 

どうせなら、お互いにフォローしている人よりも、自分はフォローしているけど、相手は自分をフォローしていない人、もしくは、ほとんどインスタグラムをやっていないと思われる人をフォロー解除したいですよね。

 

そんな時に、自分はフォローしているんだけど、相手はフォローしてくれていない人、いいねやコメントをのこしてくれない、あまりインスタグラムにやってきていないと思われる人を一覧にだしてくれる便利な無料アプリがありまあした。

 

以前にも記事で同じようなアプリを紹介しました[解説]インスタグラムのフォロワー管理には無料アプリが便利 が、この時に紹介した無料アプリよりも使いやすかったので、今回紹介する無料アプリ「アンフォロー」の方がおすすめです。

 

  • 日本語なのでわかり易い。
  • ワンクリックでまとめた操作ができる。
  • コメント管理ができる

 

が、今まで使っていたアプリとの違いです。

 

ただ、ちょくちょく「広告」がでてきます。

 

無料アプリなので、しょうがないのですが・・・

 

この、下から20番目までを「アンフォロー」ボタンを押すと、まとめた操作ができます。

 

アンフォローボタンを1人づつ押していくと、すぐ広告ページになるので、20番目までを「アンフォロー」ボタンが便利です。

 

アンフォロワー

 

この「ゴースト」という項目は、あまりインスタグラムをやっていないと思われる人、アカウントは作ったものの、あまりインスタグラムに熱心ではない人という認識で大丈夫だと思います。

 

アンフォロー

 

以前使っていたアプリと比べて1番優秀だと思うところが、この「最近のコメント」を見れるところです。

 

フォロワーさんが多くなり、「いいね」をいっぱいつけていただけるようになると、過去にポストした写真にコメントをいただいた時、コメントを見逃すことがどうしても多くなります。

 

せっかく、コメントをつけてくれたのに見逃してしまうのは大変もうしわけないので、この「最近のコメント」欄は大変便利です。

 

アンフォロー

 

まとめ

 

今回は、インスタグラムを管理する無料アプリについてレビューしてみました。

 

現在は、まとめてのアンフォローも問題なくできていますが、インスタグラムに限らず、ツイッターなどもそうですが、ちょくちょくルールの変更があります。

 

1日にアンフォローできるのは○○人まで等・・・

 

ここら変のルールに引っかかると、その都度パスワードの変更を求められたり、本人確認させられたり等があるので、注意が必要です。

 

私のインスタグラムです。

 

よかったら、フォローお願いします。

 

#万代橋 にむかう #光線 (^^)v #omusubin #instagramjapan #萬代橋 #夜景 #新潟市 #ptk_night #japan_night_view #GataLove

ガッチャンさん(@gatalove333)がシェアした投稿 –

洗濯物の黄ばみ[非推奨]ワイシャツのエリ、ワキの黄ばみの落とし方

インスタグラムの登録方法[解説]インスタグラムの詳しい登録方法~インスタグラムの楽しみ方~

関連記事

  1. snow

    スマホアプリ「スノー」 SNOWの遊び方

    自撮りアプリ、スノーって?引用元:SNOW facebook pag…

  2. 子供おもちゃ

    おもちゃの収納に役立つ100円ショップグッズ

    こどもの成長とともに、どんどん我が家のスペースを圧迫して…

  3. 給食

    1年生はじめての通知表ってどんな感じ?

    成績表はいつの時代ももらう時とても緊張するものですよね。…

  4. ディズニー

    可愛いもの大好きな女の子を大満足させるディズニー…

    幼稚園から小学校低学年の女の子を連れてファミリーでランド…

  5. 保育園での服装

    幼稚園、保育園で過ごしやすい服を揃えよう

    幼稚園、保育園に入った時、「スモックを着てその下は私服で…

  6. 幼児教育

    幼児教育として家で出来ること

    幼児教育というと、とても固い印象や教育ママというようなネ…

  7. だしキューブ

    朝ごはんを簡単にするだしキューブのすすめ

    子供が幼稚園、小学校に行くようになると、朝ごはんはかなり…

  8. 習い事

    習い事の選び方

    子供の習い事は、何を習わせようか迷う所ですよね。…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP