最高の思い出…「シェフミッキー」をお得に堪能しつくすには

 

予約困難だけど、とても満足度の高い、楽しいレストランとして有名な「シェフミッキー」。

 

どんなレストランかの概要や、激戦の予約方法について触れてきました。

 

今回は、このシェフミッキーの予約を手にすることができたラッキーなあなたに、余すところなくこのレストランを楽しんでいただくためのお得な豆知識をご紹介していきますね。

 

レストラン入口にある可愛い壁画の前で記念撮影

 

レストランに入る前に、入口付近で名前が呼ばれるのを待っている時、とてもカラフルなミッキー達の書いてある壁画が目に入ると思います。

 

そしてその前にはプロのカメラマンが居ます。

 

頼むとその壁画の前で写真を撮ってくれ、可愛い台紙に入れてプレゼントしてもらえますが料金は2,160円です。

 

ちょっと高いな・・・そう思ったあなた。

 

実は無料でも写真は取れます。

 

シェフミッキーを堪能した後、帰る前にカメラマンさんに「家のカメラで撮ってもいいですか?」と聞いてみましょう。

 

もちろん大丈夫ですと言ってもらえると思います。

 

それどころか、「お撮りしましょうか?」とこちらのカメラを受け取ってくれる位、サービスしてくれます。

 

ですので、可愛い家族写真が欲しい方は帰りがけにぜひ無料でどうぞ。(台紙が欲しい場合は有料で買うのがベストですが)




ドリンク代は、バイキング料金と別途でさらにかかる!

 

レストラン内に入り、テーブルに通されるとまず聞かれるのが「ドリンクを頼むか否か?」です。

 

しかしこのドリンクの値段…結構高めに設定されています。

 

オレンジジュースだけでも700円くらいするので、最後の支払い金額はググンとアップ。

 

ですので、お得に済ませたい方はお水を頼みましょう。

 

朝食のみはドリンク代がかかりませんが、ランチとディナーだとお水だけ無料という形になります。

 

でも恥ずかしがることはありません、ほとんどのゲストがお水で済ませていますから。

 

その浮いたお金で、ここでしか売っていないミッキーのタンブラー(1,670円)などを子供に買ってあげる方がよっぽどすてきなお金の使い方ができますよ。

 

侮れない、シェフミッキーのお料理の実力

 

キャラクターと会えることに目が行きがちですが、実はシェフミッキー、ホテルのレストランだけあってお食事の質もかなり高いです。

 

オススメはディナーにのみ出てくるローストビーフ。

 

シェフが1枚1枚切り分けてサーブしてくれます。

 

やわらかくてとてもおいしいので、ぜひ家族みんなでご賞味あれ。

 

ランチとディナーのみ開催のデザートビュッフェも最高です。

 

中でも王道のショートケーキは絶品。クリームが美味しいので、子供の分は最初におかずを取る時に一緒に必ず取ってきてあげて下さいね。タイミングによっては無い時があるので…。

 

ムースやゼリー系は色がカラフルでインスタ映え必至です。

 

その他美味しくてオススメなのは、カレーとハッシュドビーフ。

 

2つともほぼ同じ場所に提供されています。

 

小さめのお皿にご飯を盛り、片側にカレールー、もう片側にハッシュドビーフのルーをかけて頂いてみて下さい。

 

どちらも本格的で最高ですよ。

 

混ぜて食べるのも至福の味。

 

ぜひ試してくださいね。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

せっかくシェフミッキーに行ける機会ですから、色々な豆知識を活用しつつ心行くまで楽しんできてくださいね。

シェフミッキー大人気レストラン「シェフミッキー」の予約方法

ディズニーホテル東京ディズニーランドホテルを上手に利用する方法

関連記事

  1. アプリ

    幼稚園に入ってママ友は作るべき?

    「ママ友」というと今や恐怖を連想させるようなワードに育ち…

  2. ディズニー

    今だけ!カスタマイズできるお土産、ディズニーのチ…

    ディズニーランドのおみやげといえば、チョコクランチ!…

  3. ディズニーベビーカー

    [おすすめ]ディズニーで借りられるベビーカーを使…

    子供が小さいと、ディズニーではベビーカーを借りることが多…

  4. 幼稚園のバザー

    幼稚園保護者会のバザーや露店のお仕事ってどんな感…

    子供が初めて幼稚園に入って、ママが戸惑うのは保護者会の存…

  5. 金魚

    金魚すくいのあとの金魚をちょっと「オシャレ」に飼…

    金魚すくいのあとの「金魚問題」子供って、金魚すくい好…

  6. 新潟市亀田公園1

    他の子と遊ばせる時の注意点

    こどもが大勢いる遊び場に来た場合、そこに来ている他のお友…

  7. ピノ

    【you tube】猫(Pino)のProfir…

    Pinoが、うちにやってきて、はや1年半。1歳にして子育ても経験しま…

  8. 小学校準備

    小学校に入る準備(学用品編)

    幼稚園と小学校の決定的な違いが、「勉強の有無」だと思いま…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP