習い事の選び方

子供の習い事は、何を習わせようか迷う所ですよね。

 

何を習うかでその子の特技も変わってきますし、学校での得意科目も変わる事でしょう。

 

どんな事に自信が持てるかで、その子の個性にも影響します。

 

とはいえ、そんな風に重く考えているとますます何がいいのか分からなくなりがち。

 

今回は現在習い事をしている幼稚園生の実体験を交えて、習い事の選び方について解説していこうと思います。

 

運動系は、得意を伸ばすか、弱点を強化するかの2択

スイミング

 

スイミングは喘息をもっている子のお母さんが習わせている例がありました。

 

肺が強くなるので体を強くするのに向いているとか。

 

その他、全身運動なので体をまんべんなく鍛えられる所もメリットですね。

 

球技などが苦手な子でも、スイミングは長く習えば誰でも長距離が泳げるようになり、プールの授業でヒーローになれる所も本人の自信になりやすいと言えます。

サッカー、バスケ、野球

 

足が速い、球技が得意、お父さんが運動好きで小さいころから外遊びしている…そんな子には、運動神経の良さにさらに磨きをかけていくような習い事が人気です。

 

サッカーならサッカー教室、野球なら野球教室など、将来運動部のエースを狙わせたいお母さんはこのような専門性のある習い事を小さい頃からやらせる傾向にあります。

体操教室

 

運動はどちらかというと苦手、のんびり屋、と自分の子供について思っているお母さんは、「まず体を動かす事を覚えさせたい」と思うのが普通です。

 

そんな子には専門的に1つのスポーツをやらせず、体操教室に通わせるのがピッタリ。

 

簡単なストレッチから始まり、かけっこをしたり、なわとびをしたり、マット運動をしたり。

 

楽しみながら出来るので、運動に苦手意識を植え付けにくい所が人気です。

芸術系は大人になっての特技になるので個性につながりやすい

ピアノ

 

学校での授業に特別関係はないものの、できると大人になって一目置かれます。

 

ちょっとした機会にさらっと引けるといいネタになりますし、その子の自信にもなります。

 

また、大きくなって娯楽として何か楽器をやりたくなった時も、譜面を読める子は強いです。

ダンス

 

体力づくりにも一役買ってくれる上に自己表現力や度胸もつく、おいしい習い事です。

 

これも学校の授業にはあまり役にたちませんが、日ごろから人前でパフォーマンスを繰り返すので自然と緊張しにくく堂々としたふるまいができるようになります。

 

この能力は大人になってからの面接やプレゼンの場で大いに役立ちます。

お勉強系は意外と挫折組も多い・・・でもうまくハマれば大きな力に。

幼児教室

 

小学校ではじめてするような、数の計算や文章の読解などを幼児の時点から教える教室です。

 

小学受験をする子なら必須となりますが、子供にとっては「楽しくてたまらない!」というタイプの習い事ではないため、続けさせるのはけっこう難しいようです。

 

お家でのサポートも必須となります。

英会話

 

将来、ダイレクトに成績のプラスになってくるうれしい習い事です。

 

特に小さいころからネイティブの発音を聞いている子は、苦手意識なくヒアリングで高得点が取れるようになるので、学力重視派は必須です。

 

ただ、周りの状況を聞くと未満児~年少から習わせたものの、年長になる頃にまだ続いている子というのは少なかったです。

 

本人のやる気を保たせるのが大変な習い事でもあります。

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

各習い事のメリットやデメリットを見ると、自分の子にはどれが合いそうか見えてきやすいのではないでしょうか。

 

ぜひ参考にしてみて下さいね。

幼稚園選び幼稚園の選び方

出産後、入院中出産後、入院中はどんなことをするの?

関連記事

  1. だしキューブ

    朝ごはんを簡単にするだしキューブのすすめ

    子供が幼稚園、小学校に行くようになると、朝ごはんはかなり…

  2. 男の子のファッション

    おしゃれなキッズ服の通販ブランドは?(男の子編)…

    女の子の洋服に対して、男の子の洋服は形や柄のバリエーションも少なく、どのブラ…

  3. カニ

    にいがたで「カニ」が海ではなく川に「いっぱい」い…

    川のカニカニと言えば、海を思い浮かべるかもしれません…

  4. [カメラの設定]シャッタースピードにる流れる水の…

    今回は、シャッタースピードによる、流れる水の撮れ方の違い…

  5. 子供差し入れ

    幼稚園のバザーや露店販売の仕事、当日の流れをご紹…

    子供が幼稚園に行くようになると、イベント毎に保護者が園の…

  6. ディズニーリゾート

    ディズニーディズニーリゾート内でアトラクションが…

    皆さん、ディズニーランドといえば「夢と魔法の国」というキ…

  7. こどもシャボン玉

    100円均一で買えて楽しめるおもちゃ(3歳まで)…

    幼稚園に入る前の1~2歳の頃は、ぐっと運動量も増えて「毎…

  8. 船釣り

    子供との釣りは「船釣り」が実は一番手軽にできる釣…

    釣りと言えば、川、池、湖、管理釣り場、海ですが、新潟では全部あるので、どんな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋