子供にビタミンを採らせる方法(飲み物編)

 

食べ物編に引き続き、子供でもビタミンやミネラルなどの栄養を手軽に採れる食品をご紹介するコラム・第2弾です。

 

今回は、「飲み物編」です。

 

朝ごはんの飲み物として出したり、晩御飯にお味噌汁代わりに出したりと手軽さとバリエーションがあり、頼もしい商品ばかりなので色々ご紹介していきます。

 

市販のジュースで出先でもビタミン摂取

 

1番思いつきやすい方法ですが、市販の野菜ジュースや果物ジュースなどでビタミン補給するやり方です。

 

コンビニで紙パックなどで売っているので、出先で手軽に栄養バランスを整えるのに適しています。

 

特に子供でも飲みやすくおいしい味のものだけご紹介します。

 

  • 朝のフルーツこれ1本

普通の甘くておいしいフルーツジュースの味です。味ではこれがピカイチだと思います。

それなのに1日分のビタミンCが入っているのが魅力。

すっぱくないので、子供でもよろこんで飲み切ってくれると思います。

口内炎のできやすい子やお肌にプツプツのできやすい子におすすめ。

 

 

  • 野菜生活100(フルーティーサラダ)

野菜生活のレギュラー3種類の味の中で一番甘くてマイルドです。

普通の野菜ジュースがダメな子でも飲ませやすいので、試してみる価値アリ。

こちらも1日分のビタミンCを採ることができます。

どこでも買う事が出来る便利さも嬉しいですよね。

 

 

夕食の献立として使える飲料も便利

 

  • 毎日のめる野菜のスープ 緑野菜

急いでいる日の夕飯に、汁物として出すと楽に野菜対策が出来ます。

中に入っているのはホウレン草、ケール、ブロッコリーなど。

ポタージュなのでベースはジャガイモ。クリーミーでとても美味しいです。

普通に大人が1日の食生活を送った場合に不足するであろう食物繊維、6グラムが入っています。

便秘のこどもにもいいですね。

 

 

  • カゴメトマトジュース

リコピンという成分が豊富に含まれています。

抗酸化作用が高いので、ファーストフードやカップラーメンが大好きなお子様におすすめ。

体に悪い食べ物を食べた時に出る活性酸素を、リコピンが打ち消してくれます。

そのままだと飲みにくいので料理に加えて出してあげましょう。

おすすめはミネストローネ。体もあたたまり、食べごたえもあります。

コンソメで作った野菜スープ(ベーコン、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、キャベツなど入れる)の仕上げにトマトジュースを注ぐだけで完成です。

作り置きして小分けに冷凍しておくといざという時に便利。

 

 

栄養素をダイレクトに取れる品

 

  • 青汁

スティックに粉末で入っているものが便利です。

中身はケールにゴーヤなどさまざまな種類がありますが、大麦若葉がおすすめ。

クセがなく、苦みのない抹茶のような味わいで子供でも大丈夫です。

1本でビタミンC、B群、E、鉄分、カロチン、食物繊維、その他ミネラル分まで幅広く取ることが出来るので最強のサプリメントになります。

子供が嫌がって飲まないという方。

ミルクにお砂糖と混ぜて飲ませてみて下さい。

抹茶ミルクのようになり美味しいです。

ホットケーキの生地に混ぜて食べさせるのもおすすめです。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

錠剤など飲ませなくても、意外とビタミンを採らせる手段はあるので大助かりですよね。

 

ぜひお試しになってくださいね。

子供のビタミン子供にビタミンを採らせる方法(食べ物編)

あせもあせもの見分け方とカンタンな対処法

関連記事

  1. 子供の乾燥肌対策

    幼稚園に通っていてもおむつが取れない場合

    幼稚園入園直前のころ、「うちの子全然おむつが取れてないから、本格的にトレーニ…

  2. 勉強

    小学校に入るまでに出来たらいいこと(勉強編)

    小学校に入ると、とうとう勉強が始まります。&nb…

  3. 金魚

    金魚すくいのあとの金魚をちょっと「オシャレ」に飼…

    金魚すくいのあとの「金魚問題」子供って、金魚すくい好…

  4. jpegorraw

    写真の記録形式は「JPEG」と「RAW」どちらで…

    私は断然「RAW」での記録が良いと思います。特に…

  5. ヒカキン

    小学生が「はまる」動画「ヒカキンGames」

    HikakinGamesHikakinとはHIKAKIN(ヒカキ…

  6. ディズニー

    ディズニー夏の水濡れイベントってどのくらい濡れる…

    あなたは夏のディズニーの水濡れイベントに参加したことがあ…

  7. 幼稚園調べ

    お母さんから見て過ごしやすい幼稚園とは?

    幼稚園選びは、まず第一にお子さんの性格と、幼稚園の教育方…

  8. 写真の分割

    インスタグラムで1枚の写真を分割投稿して大きな写…

    インスタグラムのギャラリーで、1枚の写真を分割投稿して、大きな写真にみせる方…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP