あせもの見分け方とカンタンな対処法

 

子供がボリボリと皮膚をかきはじめたら、それはあせもかもしれません。

 

赤くて小さなポツポツした見た目をしているのが特徴で、かゆみを伴うので子供にとってはとっても不快なもの。

 

掻き壊してしまうと、とびひなどになって肌がジュクジュクした治りにくい状態になることもあるので要注意です。

 

今回はあせもの見分け方とすみやかな対処法についてご紹介します。

あせもの見分け方

 

肌がプツプツとしてかゆい。乾燥して荒れている場合にも同じような湿疹が出来るので、あせもか乾燥荒れかよく分からない・・・そんな時の判断の仕方を見てみましょう。

 

  • できる位置で判断

あせもの場合、ひじの内側やひざの内側など折り曲がる場所に多く発生します。

おむつをしている子供の場合はお尻にもできやすいです。

このような所に局部的に出来ている時は、乾燥による湿疹ではなくあせもと思いましょう。

 

  • 前日やその日に着ていた服で判断

通気性の悪いナイロン素材の服を着ていた場合に、中で蒸れて一気にあせもになる場合があります。

特に外で運動をしていた日はなりやすいです。

 

  • 就寝時の環境で判断

夏など蒸し暑い季節はもちろん汗をかきやすいのであせもになる可能性はぐんとアップします。

その他、冬などでも毛布を重ねすぎて中で大量の汗をかく場合もあり、そんな時にもあせもはできます。

風邪で寝込み、ずっと布団の中にいて汗をかいた場合もできやすくなります。

 

よく効いてお手頃な桃の葉ローション

 

お家で出来るケアとしては「桃の葉ローション」を使うのがおすすめ。

 

ドラッグストアなどで簡単に購入する事が出来ます。

 

手にした感触は、少しとろみの入った化粧水という感じ。

 

肌に伸ばすと、べたつくこともなくさらっと仕上がるのでこどもも嫌がりにくいです。

 

よく伸びるのであっという間に塗り終えられるのも便利。

 

じっとしていられない子供にもすみやかにケアできるのが魅力です。

 

大抵のあせもはこのローションで引きます。

 

ただしとびひになってしまった場合(大きなかさぶたをむりやり剥がした時のような見た目)は、家でのケアでは限界があるので、皮膚科や小児科に見せて専用の軟膏を処方してもらいましょう。

 

湿気を取るならベビーパウダー

 

もうひとつオススメなのはベビーパウダーです。

 

赤ちゃんの頃におむつかぶれ用に購入された方も多いのではないでしょうか?

 

子供になっても、あせも対策として再び使うことができるなんてお得ですよね。

 

こちらは桃の葉ローションを付けて炎症をおさえた後、さらに汗を吸収して更なる湿気を生むのを防ぐために重ねて使います。

 

たっぷりと患部が真っ白に見えるまで使いましょう。

 

パフでたたく行為は子供も楽しいので、喜んでつけてくれるというのもメリット。

 

ゲーム感覚で、子供につけるのを任せるのもいいですね。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

桃の葉ローションもベビーパウダーも入浴後につけるのがおすすめです。

 

ぜひお試しになってくださいね。

ビタミン子供にビタミンを採らせる方法(飲み物編)

マリンピア日本海マリンピア日本海を「お得に」楽しむ方法[写真多め]

関連記事

  1. 子供の便秘

    こどもの便秘を解消する方法

    子供は、2日に1回うんちが出る位の間隔だとすでに便秘なん…

  2. ヒカキン

    小学生が「はまる」動画「ヒカキンGames」

    HikakinGamesHikakinとはHIKAKIN(ヒカキ…

  3. 新一年生

    1年生にカタカナを楽しく覚えてもらう方法

    1年生はまず1学期のあいだにひらがなの書き取りをしてひた…

  4. 洗濯物の黄ばみ

    [非推奨]ワイシャツのエリ、ワキの黄ばみの落とし…

    ワイシャツのエリ、ワキの黄ばみって、落ちませんよね。…

  5. 身長制限

    ディズニーの子供のアトラクション身長制限、いつか…

    ディズニーリゾートに行こうとした時、子連れファミリーが一…

  6. 本

    小学1年生に読んであげたい本

    幼稚園時代に本の読み聞かせをしていたママ、多いのではない…

  7. 新潟の夜景

    [夜景の設定]シャッタースピードによる撮れ方の違…

    夜景を撮るときの「シャッタースピード」による写り方の違い…

  8. 時間

    1年生1学期の時点では、時計はここまで読めれば大…

    時計読みは、幼稚園までは分からなくてもそのまま生活してい…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP