キャラクターグッズに抵抗のある人がおしゃれに持ち帰れるおみやげ

 

ディズニーリゾート内でミッキー達を見るのはとても好きなんだけど、家に持ち帰った時に「いかにもディズニーで買いました!」と言わんばかりのグッズを見ると、どこに置いておけばいいのか分からなくなる。そんな気持ちになるおしゃれな奥様、いると思います。

 

とくにインテリアにこだわっている方の場合、ディズニーのおみやげとインテリアのテイストがあわないので下手に買い物して物を増やしたくないなと思う事もあるでしょう。

 

そんな方のために、今回はおみやげとして買ってきても十分に普段の生活に活用できる、アクセサリー系の隠れた名店をご紹介します。

 

名入りできるリアルレザーのブレスレット店

 

「フロンティア・ウッドクラフト」(ディズニーランドのウェスタンランド内)

 

名入れの出来る、レザーブレスレットのお店です。

 

濃いブラウンのレザーブレスレットと、くすみ系赤のレザーブレスレットと黒のレザーブレスレットがあります。

 

さらに期間限定で、ブルーやグリーンのカラフルなレザーが出たり、ホワイトで2連に巻けるバージョンが出たりとバリエーションも増えるので、来店した時の運によってはより可愛いレザーブレスレットをゲットできる時もあります。

 

値段は1つで1,200円~1,400円(色によって微妙に違います)。

 

リベットという、シルバーのポイントを付けると、追加料金として400円かかります。

 

でもこのリベット、ミッキー型、ミニー型などディズニー感の増すデザインのものが多いので、気になる方は敢えて付けないのも手。

 

定番3カラーの中だと、私のおすすめは濃いブラウンのもの。

 

夏場のTシャツ+ジーパンのようなさわやかでカジュアルな服装にプラスするととても可愛いです。

 

店頭で、好きな文字(アルファベット)を12字まで入れられます。

 

ママ世代の方でしたら、子供のイニシャルなどがおすすめ。

 

子供用に作るのであれば、その子の名前がいいでしょう。

 

ブレスレットの大きさも、その場でキャストの方に相談して最適な長さを決めることが出来ます。

 

持ち帰る時もかさばりませんのでオススメですよ。




割と使えるキャラ無しアクセサリーショップ

 

「ウエスタンウエア」(ディズニーランドのウェスタンランド内)

 

主にアパレル系を取り扱うお店です。

 

店頭にはカウボーイハットやウェスタンブーツなども置かれているため、「ウエスタンテイストの服なんかに全く縁なんかないし!」と素通りしてしまうゲストが多いです。

 

でも、実は中に入ってよーく探すと、アパレル、アクセサリーなどでとんでもなく可愛く、おしゃれなものが掘り出し物としてゲットできる時があるんです。

 

それらはまったくウェスタン調ではなく、普段使いできるものばかり。

 

ですので、「我こそは目利き!」と思う方、掘り出し物を見つけにいってみてはどうでしょうか。品質もちゃんとしたものが置かれていますよ。

 

また、ここに似たようなお店のシー版として「ロストリバーアウトフィッター」というお店も掘り出し物の服やアクセがあるのでぜひのぞいてみて下さい。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

どうせなら、大人も心から大満足できて、日常生活でも十分活躍してくれるようなおみやげをゲットしたいですよね。

 

ディズニー感たっぷりのおみやげに飽きたらどうぞ遊びに行ってみて下さい。

ディズニー開園前にゲートで待っている時間を有効に使う方法

ディズニー隠れた名品、ディズニーリゾートで買って本当に役立つもの

関連記事

  1. 幼稚園のバザー

    幼稚園のバザーに出すと喜ばれる手作り品

    幼稚園にわが子が入って初めてのバザー。手作り品の…

  2. ディズニーベビーカー

    [おすすめ]ディズニーで借りられるベビーカーを使…

    子供が小さいと、ディズニーではベビーカーを借りることが多…

  3. 勉強

    小学生になって初めてのテストはこんな感じ!

    幼稚園や保育園までは、勉強なんてほとんど教わらないという…

  4. カニ

    にいがたで「カニ」が海ではなく川に「いっぱい」い…

    川のカニカニと言えば、海を思い浮かべるかもしれません…

  5. アプリ

    幼稚園に入ってママ友は作るべき?

    「ママ友」というと今や恐怖を連想させるようなワードに育ち…

  6. キッズライン

    幼児が「はまる」動画「キッズライン♡Kids L…

    キッズライン♡Kids Line「こうくんねみちゃん…

  7. フォトキーカード

    「フォトキーカード」システムのおすすめな利用法(…

    前回は「フォトキーカード」とは何ぞや?ということでご説明…

  8. 小学校入学

    小学校に入る準備(子供のしつけ編)

    「うちの子もとうとう小学生。ちゃんとやっていけるんだろう…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP