隠れた名品、ディズニーリゾートで買って本当に役立つもの

 

皆さんはディズニーリゾートで何のおみやげを買う事が多いですか?

 

圧倒的人気なのはおそらくお菓子類ですよね。ディズニーのお菓子は美味しいですし、食感も良くてどこか上等な感じもあるので、おみやげにはぴったりですよね。でも残念ながら消えものですので、家に帰ってきた後に楽しめる期間はとっても短かったりします。

 

では本当の意味で、何年経ってもその価値が下がらず、ずっとずっと家で大活躍してくれるような最高のおみやげを探すとしたら何なのでしょうか?

 

今回はその隠れた名品についてご紹介したいと思います。

 

タオル類の吸水性と耐久度は本物

 

東京ディズニーランドとシー内に売っている、大判のバスタオルは本当におすすめです。
(イクスピアリなどのディズニーストアに売っているものだと少し品質が下がりますので注意)

 

触り心地も優秀、吸水力もあって大きいので、体や髪の毛を拭くにも余裕がある感じで使いやすいのです。

 

また、ドラム式洗濯乾燥機などで一気に仕上げてしまっても大丈夫な耐久性もポイント。

 

そして、子供用にするのにちょうどいい可愛いデザイン。

 

お風呂上りに自分で見つけて取ってくれるようになるなど、自立のためのしつけにも効果的です。

 

オススメの買い方は、夜のパレード待ちの時に買いに行って、レジャーシートの上に敷いて待つというもの。こうすると座っている時の負担が軽くなるので、お尻が冷たかったり、硬い地面のせいで痛くなってきたりというのも防げます。

 

そして持ち帰ってきたらバスタオルとして大活躍してくれるので一石二鳥です。




一生モノの宝になる、横顔シルエットの「切り絵」

 

ランドのワールドバザール内に、ゲストの横顔のシルエットを切り絵にしてくれるブースがあります。
「シルエットスタジオ」という所です。

 

ここでは、ゲストが切り絵アーティストさん(だいたい外国人の方)の前の椅子に座って横を向きます。そうすると、黒い紙をアーティストさんがさらさらと切っていき、ものの5分程で横顔シルエットを完成させてしまいます。

 

これを専用の額縁に入れたものを購入可能なのですが、その出来映えのすばらしい事!!

 

モデルになったゲスト本人と分かるように似せて切ってくれて、オリジナリティがありつつも、家に飾りたくなるほどのオシャレ感もある。

 

そしてなにより、その当時の子供の成長具合を言葉どおり「切り取って」商品にしてくれるので、思い出づくりの面でも最高の宝物になるんです。

 

数年ごとに子供たちを連れて行ってシルエットを残しておくのが、本当におすすめ。

 

子供たちの成長が分かるし、当時の思い出も蘇ります。

 

だれもが納得の「買ってよかった」系のおみやげであること間違いなしです。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

ついつい可愛いお菓子やステーショナリーなどに目が行きがちですが、家に帰った後長く使えるもの、楽しめるものというのは少なかったりします。

 

ちゃんと意味のあるものに投資したいタイプの方、ぜひこの2つをお試しくださいね。

ディズニーキャラクターグッズに抵抗のある人がおしゃれに持ち帰れるおみやげ

ディズニーのパレードパレード待ちの暇な時間にすべきこと3選

関連記事

  1. 新一年生

    新一年生が初めて受ける授業のレベルはこのくらい!…

    初めて小学校に入るお子様をお持ちのママは、小学校の授業が…

  2. アプリ

    これで怖くない!飲食店の待ち時間「子供を夢中にさ…

    スマホゲームは飲食店の待ち時間にぴったり外食に行った…

  3. カブトムシ

    リアル「ムシトリGO」カブトムシ・クワガタムシの…

    リアル「ムシトリGO」子供の好きなムシトリ。…

  4. インスタグラム

    [1000いいね]インスタグラムの楽しみ方※注意…

    インスタグラムを始めて半年ちょっとで、アップする写真に1…

  5. DIY

    [DIY?]壁紙が破れてしまった時のDIY

    「DIY?」なぜ?なのか・・・…

  6. 離乳食うどん

    レストランに行ったときにその場で作れる離乳食レシ…

    家族でレストランに行く時、赤ちゃんが居る家庭だといちいち「この子には何を…

  7. 幼稚園入学

    幼稚園入園までに出来るようになっていると良い事と…

    初めてわが子が家から出て幼稚園に入園する時には、ママの方…

  8. 秋葉山公園釜場 

    小学校での学びに結びつく、体験しておくと良い遊び…

    夏休みや冬休み、春休み。長期の休みが来ると、「どこに連れ…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP