テーマパークに赤ちゃんと行く時のマストアイテム

 

テーマパークは大人も子供も楽しめる魅力的な場所ですが、赤ちゃんにはやや負担の大きい場所ですよね。

 

もし連れていくのであれば完璧な準備で、快適に過ごせるようにサポートしてあげることが必要です。

 

今回は赤ちゃんといっしょにテーマパークに行くときの必需品をご紹介します。

 

寒暖差や日差しから赤ちゃんを守ろう

 

  • 寒い時

赤ちゃんの服をあったか素材にするのはもちろん、さらにブランケットを持っていくのがおすすめ。

使わない時はベビーカーの座席に敷いておけばかさばりません。

 

真冬の場合は、足首、手首、首元などが冷えやすいのでレッグウォーマーや手袋、帽子などを利用して冷気の侵入を防ぎます。

室内は空調によって暖かい場合も多いので、汗をかかないよう着脱が簡単な衣類で居る事も大事です。

 

  • 暑い時

水で湿らせると、気化熱で体温を下げてくれるバンダナがあります。

 

これを首に巻いてあげると、暑さを感じにくくなります。

ガーゼ素材の衣類も風通しが良く、汗を吸い取るので赤ちゃんは快適です。

 

暑くても、紫外線対策としてUVカット加工のされた薄手のブランケットを用意します。

 

体から離して(ベビーカーにかける感じ)覆ってあげると日光での肌荒れを防いでくれます。

 

こまめな水分補給もかかせないので、ベビー麦茶などのペットボトルは多めに持参しましょう。

 

レストランのご飯がまだ食べられない子には

 

  • ベビー用の市販食品を持参

離乳食のレトルトやレンジで作れるごはん、ベビー蒸しパンなどを持っていきましょう。

テーマパークは授乳室にレンジがあることが多いので、ここを利用します。

瓶入りのベビーフードも、若干重いですが便利です。

 

  • 普通のメニューの中でアレンジできるものを選ぶ

離乳食後期になれば、大人飯をアレンジするだけでOK。

ご飯と熱いスープがある場合は、雑炊のようにしてご飯を柔らかくして与えます。

茹で野菜などがある場合は細かくして入れると、栄養バランスも良いです。

 

パンの場合も、白い部分をちぎってコーンスープなどに浸すとおいしいパンがゆになります。

 

麺ものを食べるときは小分け皿によそい、お水で味を薄めます。

麺カッターで短く切って与えましょう。

 

ベビーカーをいかにレベルアップさせるかが大事

 

 

  • 荷物を下げられるフック

ベビーカーの押す部分にひっかけて使います。

フックにカバンをつりさげられるようになり、手荷物が減るので非常に楽です。

 

  • ブランケットを挟むクリップ

日よけや防寒のためのブランケットが、風で飛ばされないようにするクリップです。

 

ベビーカーの座席部分の両端につけて使います。

 

  • 照り返しを防ぐ反射シート

夏にベビーカー内の温度が異常に上がる事を防ぐための反射シートです。

 

椅子の裏につけることで赤ちゃんが熱気から守られます。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

いつものおでかけよりも大荷物になりがちですが、赤ちゃんのためには色々持っていくのがおすすめです。ぜひ使ってみて下さいね。

子供の便秘こどもの便秘を解消する方法

乳腺炎母乳育児中おっぱいが詰まった時の対処法

関連記事

  1. ディズニーホテル

    東京ディズニーランドホテルを上手に利用する方法

    みなさん、「東京ディズニーランドホテル」と聞いて、どこに…

  2. ディズニー

    ディズニーで、夏の水濡れイベントに最適な服装は?…

    夏のディズニーの風物詩といえば水濡れイベントです。…

  3. 育児ノイローゼ

    これって、育児ノイローゼ?危険なサイン

    妊娠中、つわりは大変だったけど、体は重かったけど幸せな気…

  4. 勉強

    小学生になって初めてのテストはこんな感じ!

    幼稚園や保育園までは、勉強なんてほとんど教わらないという…

  5. 子供のビタミン

    子供にビタミンを採らせる方法(食べ物編)

    子供に栄養バランスを考えた食事を毎日作るのはなかなか大変…

  6. α6500

    本体は「消耗品」レンズは「資産」カメラを残価設定…

    カメラ本体は「消耗品」レンズは「資産」とどこかで聞いたの…

  7. 運動会の場所取り

    並んで待つ!?小学校の運動会の席取り事情

    子供が小学生になって初めての運動会。…

  8. 子供の曜日

    3~4歳(年少)の子に曜日の概念を教える方法

    幼稚園に入ると、いきなり人間社会特有の「1週間」というサ…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP