お手軽に「100均」で揃えられる子供用防寒グッズ

 

冬になると厚着になり、外出する時に持っていかなくてはいけないものもぐっと増えますよね。

 

防寒グッズは特にいろんなパーツごとにあるので、子供が無くして帰ってくることもしばしば。

 

どうせなくなりやすいなら、お手頃値段で揃えた方が安心です。

 

そこで、今回は100均一ショップで買える防寒アイテムについてご紹介します。

 

セリアの白い「ふわふわボアネックウォーマー」

 

どんな服とも相性がよく、あたたかさの面でも100点満点のネックウォーマーです。

ファーっぽく見えるふわふわの素材ですが汚れにくく毛足も絡まない絶秒な長さなので助かります。

男の子でも女の子でも行けますし、大人でも使えます。

ファミリーで使いまわせるくらいにお役立ちの逸品です。

首を守ると体感温度がかなり変わるので、風の強い日などにはぜひ使ってあげましょう。

 

セリアの「ふわふわグローブ」(手袋)

 

マシュマロタッチで、手触りがとてもいい手袋です。

「ふわふわ」と商品名に書いてある手袋はすべて、この優しい肌触り。

手につけた時に気持ちが良いため、子供も喜んでつけてくれます。

デザインは多種揃っていて、ボーダー系やノルディック系、クマなどのキャラクターっぽいものもあります。

5本指のもの意外に、ミトン系のものもありますので、とても小さいお子様用でも探す事ができると思います。

冬の衣類で一番無くしやすいのが手袋だと筆者は思っています。

現にうちの幼稚園の息子も何度か無くしてしまい、買い換えました。

それ以来、手袋は100均のものと決めています。

品質も問題なくあったかいので充分です。

ただ、園で雪遊びをする場合には他のお店でナイロン製のものを買う事をおすすめします。

この商品に関しては、あくまで日々の防寒に役立てて下さいね。

 

ダイソーの「くま耳ニット帽」

 

こちらはダイソーの300円商品になります。

クマの耳になるように、ポンポンが2つ着いたニット帽です。

伸縮性があるおかげで、ハイハイする位の赤ちゃんもかぶれますし、2~3歳の幼児でもかぶることができます。兄弟でお揃いでかぶると可愛さ倍増ですね。

色展開は3色あり、アイボリーとブラウンとレッドがあります。

どの色もおしゃれで、他のお店で買えば1000円~2000円するのでは?というようなクオリティーなので、100円商品ではないにもかかわらず各店舗売り切れ続出だそうです。

店員さんに再入荷情報を聞きつつ、賢くゲットして下さい。

また、見つけた時には色違いで何色も買うと、色んなコーデに合わせられて便利ですよ。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

最近は100円ショップの衣類系のデザインもどんどん洗練されてきているので、言わなければ100円と思われない位のデザイン性で買うのが楽しくなりますね。

 

品質も全く問題ないので、ぜひお気に入りのデザインをものを使ってみて下さいね。

子供おもちゃおもちゃの収納に役立つ100円ショップグッズ

だしキューブ朝ごはんを簡単にするだしキューブのすすめ

関連記事

  1. 言葉の遅い子に効果的なかかわり方

    子供がおしゃべりしはじめる時期がなんとなく遅いのでは?と…

  2. フォトキーカード

    「フォトキーカード」システムのおすすめな利用法(…

    前回は「フォトキーカード」とは何ぞや?ということでご説明…

  3. お年玉

    子供へのお年玉の相場はいくら?[年齢別]

    お正月のシーズンになると、子供たちには「お年玉」という嬉…

  4. 出産後の体型戻し

    ママになったらこんな服装が便利!

    子供が生まれると、今まで普通に出来ていた服装が出来なくな…

  5. 赤ちゃんとテーマパーク

    テーマパークに赤ちゃんと行く時のマストアイテム

    テーマパークは大人も子供も楽しめる魅力的な場所ですが、赤…

  6. 小学校入学

    小学校に入る準備(子供部屋編)

    小学生になると決まって購入を検討されるのが、学習机やベッ…

  7. ディズニー

    ディズニー「七夕」イベントの楽しみ方3選

    比較的新しいイベントである「七夕」イベント。&n…

  8. 子供の歯

    子供の歯を虫歯にしないコツ

    個人差もありますが、赤ちゃんは早い子なら生後4か月くらい…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP