開園前にゲートで待っている時間を有効に使う方法

 

ディズニーリゾート内をスムーズに回るには、早起きは必須。

 

たくさんのファストパスを取り、朝のまだ空いている時間帯を使ってアトラクションを楽しんだりするためには、最低でも開園1時間前にはゲートに着き、門が開くまで待機している必要があります。

 

でも、いざゲート前に並んでみると、まだまだオープンしないのに待機時間がやたらと長く、もうそれだけでぐったりしてきた・・・なんて経験ありませんか?

 

今回は、この待機時間を出来るだけ有効に、短く感じられるようにする秘策をお伝えしようと思います。

 

子供たちはレジャーシートに座らせ、朝ごはんタイムをしよう

 

まず、開演15分前位になるまでは、ゲート前で行列に並んだ後、その位置がずれるという事はほとんどありません。(15分前になると全員立ち上がるよう言われ、前にぐぐっとつめていくよう言われます)

 

ですので、周りに迷惑もかからないので、小さめ(子供の座る分くらい)にレジャーシートを広げて、子供は座らせ、休ませてあげましょう。

 

当日の朝は早く、支度に追われます。朝ごはんを悠長に食べている暇はなかったと思いますから、ここで子供たちに食べさせてあげて下さい。

 

おすすめは、おにぎりよりも菓子パン系。

 

おにぎりだと食べているうちに崩れ、ご飯粒が服や地面にばらまかれてしまう危険性があります。

 

こうなると後始末が大変ですので、コンビニでよく見る4個入りのミニクリームパンが入ったもの等がおすすめ。

 

お腹の空き具合によっても個数を調節できますし、子供の手の大きさや口の大きさにぴったりなので食べやすくこぼしにくいのです。

 

大人もサンドイッチやおにぎりなどささっと食べられるものならば、立ったまま食していても、別段怒られることはありません。食べていると、意外と待ち時間は少なく感じてくるものです。




トイレに行ったり、ベビーカーを借りてきたりする

 

4人家族の場合なら、2人ずつのペアなどになって順番にトイレ休憩をしてきましょう。

 

開園してゲートが開いてしまえば、しばらくはファストパスのゲットやスタンバイの列に並んだりと忙しいことばかり。その前にトイレには行っておくべきです。

 

赤ちゃんであれば、おむつ替えもしておいた方がいいですね。

 

それ以外では、ベビーカーを入園前に借りておくのも時短になっておすすめ。

 

普通は園内で借りますが、ゲートより外の「プロムナードギフト」前で、事前に貸出も行っているので、ここでゲットするのもいい時間つぶしになりそうです。

 

もちろん、行列には最低ひとりは並んでいることが必要ですのでご注意下さい。

 

TODAY’Sインフォメーションを読んで、細かい作戦を練る

 

TODAY’Sインフォメーションとは、今日のパークの予定が書いてあるガイド用の紙のこと。

 

パスポートを買った時に一緒に渡されるものです。

 

ここには、今日のショーやパレード、花火の予定がぎっしり書いてあるので、通常の時間帯とちょっとずれていたりしないかチェックしておきます。

 

そして、この紙の裏にはオススメレストランやワゴンフードが紹介されているコーナーがあると思いますが、混雑を避けるのであれば、ここに載っているレストランはあえて避けます。

 

あまりディズニーリゾートに詳しくない方々は、この紙の情報をたよりに行動されますので、この裏をかいた方が空いているレストランに入れるのです。

 

ですので、掲載されているレストランやフードを確認した上で、それ以外の所で食事をとるなどの作戦を立てておくのがオススメです。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

以上のことをしていれば、退屈なゲート前での待ち時間も、割とあっという間に過ぎていきますよ。

 

ぜひ細かい時間を有効活用してみてくださいね。

ディズニーディズニーリゾート内に持ち込むべき食料と飲み物

ディズニーキャラクターグッズに抵抗のある人がおしゃれに持ち帰れるおみやげ

関連記事

  1. 子供のしつけ

    子供のしつけは年齢によって変えるべき?

    「子供がわがままにならないように」「悪い事をする子になら…

  2. バイキング網本

    にいがた市のバイキング「バイキング網本|越前水産…

    バイキング網本|越前水産バイキング網本は、越前水産(…

  3. 勉強

    話題の「うんこ漢字ドリル」を使って漢字力を上げる…

    昨年一大ブームとなった「うんこ漢字ドリル」。&n…

  4. 本

    小学1年生に読んであげたい本

    幼稚園時代に本の読み聞かせをしていたママ、多いのではない…

  5. ディズニー

    隠れた名品、ディズニーリゾートで買って本当に役立…

    皆さんはディズニーリゾートで何のおみやげを買う事が多いで…

  6. 新一年生

    小学校入学とともに始めたい自宅勉強

    幼稚園時代にも、ひらがな教室や英会話教室などに通わせてい…

  7. ディズニー

    ディズニーのパーク用駐車場の使い方

    新潟からディズニーに行くのであれば、パークの駐車場を使う…

  8. ディズニー

    今だけ!カスタマイズできるお土産、ディズニーのチ…

    ディズニーランドのおみやげといえば、チョコクランチ!…

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP