親族の結婚式での子供の服装

新郎新婦が主役ということを忘れずに

結婚式
 

結婚式にお呼ばれした時、大人でも何を着ていくべきか迷ってしまうという人は多いものですが、子どもも一緒に招待された場合はどのような服を着せればいいのか、逆にどんな服装だと失礼にあたるのかがよくわからず、不安に思うという人は多いと思います。

 

まず忘れてはいけないのは、その日の主役は飽くまで新郎新婦です。

 

小さい子がフリフリのドレスやコスプレのような衣装で参加すると可愛いですが、特に花嫁よりも目立つ服装をゲストがするのはマナー違反です。

 

親族の場合は、新郎新婦の思い入れもあり、派手な衣装で参加してねと言われたのなら構いませんが、特に友人のお式にお招きされた時に、ここぞとばかりに子どもに派手な衣装を着せるのは大きなマナー違反になりますので注意が必要です。

 

スーツまたはワンピースが無難

 

では、具体的にどのような服装で参加すれば良いのかというと、女の子の場合は落ち着いた色のワンピースやスーツ、未就学の小さい子ならばドレスでも良いですが、あまりフリフリしていないシックなものを選ぶと良いです。

 

男の子の場合は、スーツやブレザーとズボンで、ズボンは長ズボンでも半ズボンでも構いません。ネクタイや蝶ネクタイをつけるのもOKです。

 

最近は親族の子どもにバージンロードで先導してお花をまくフラワーガールやリングピローに乗せた結婚指輪を運ぶリングボーイをお願いする挙式が増えていますが、それらの役をする場合も上記の服装で問題ありません。

 

そして忘れてはならないのが、男女共に白靴下か白タイツに靴は革靴を履くことです。

 

小さい子ならばスニーカーでも良いかと考える人もいますが、正式な場にスニーカーは小さい子であってもNGマナーです。

女の子(イメージ)

「楽天」
   

男の子(イメージ)

「楽天」
   

 

マナーを守ったうえでオシャレを

 

このように、飽くまでも主役は新郎新婦ということを忘れずに、子どもであってもシックで落ち着いた服を選ぶことが好ましいのですが、幼稚園児~高校生まで、制服のある園や学校に通っている場合は制服でもマナー違反にはなりません。

 

制服は結婚式からお葬式まで、正式な場に対応できる正装にあたります。

 

とはいえ、このような機会が無ければドレスアップすることはそうそう無いので、この日は普段と違うオシャレをしたいと思う人も多いと思います。

 

その場合は、最低限のマナーは守り、その上でできる限りのオシャレをして臨みましょう。

 

フラワーガールをするので明るい色のドレスやワンピースを着せたいという人は、クリーム色や薄いピンクなど、光の当たり方で白に見えるような色は避けて、花嫁とかぶらないようにすることが大切です。

キッズライン幼児が「はまる」動画「キッズライン♡Kids Line」

新潟市親族の結婚式でのママの服装

関連記事

  1. 幼稚園選び

    自分の子供に合った幼稚園の見分け方

    ずっとママと一緒に過ごしていた子供達も、幼稚園入園を機に…

  2. 幼児教育

    幼児教育として家で出来ること

    幼児教育というと、とても固い印象や教育ママというようなネ…

  3. ディズニー

    子供に買ってあげたい!おすすめのディズニーのオリ…

    ディズニーランドやシーの中でしか買えない、特別な洋服。…

  4. にいがたのイルミネーション

    新潟のおすすめイルミネーション3選+1[写真多め…

    にいがたで観る「イルミネーション」のおすすめを、写真「多め」で紹介しようと思…

  5. 保育園での服装

    幼稚園入園を見据えて、1歳台からやっておきたい事…

    ほとんどの子が3歳~4歳の時期に初めて幼稚園に行く事にな…

  6. 子供の乾燥肌対策

    幼稚園に通っていてもおむつが取れない場合

    幼稚園入園直前のころ、「うちの子全然おむつが取れてないから、本格的にトレーニ…

  7. 防寒グッズ

    お手軽に「100均」で揃えられる子供用防寒グッズ…

    冬になると厚着になり、外出する時に持っていかなくてはいけ…

  8. ピノ

    【you tube】猫(Pino)のProfir…

    Pinoが、うちにやってきて、はや1年半。1歳にして子育ても経験しま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Instagram


Popular articles

  1. インスタ映え
  2. インスタ映え
  3. インスタ映え
  4. 河鹿橋
  5. 永代橋
PAGE TOP